♪過去のツアーと体験 2023.9~2024.11♪

2024.11.21【インバウンドモニタツアー】温泉文化ツアー

昔は薬として珍重された飲泉にトライ
温泉卵も作ってみました
源泉も確認しました、ホントに温泉が湧き出ている!
温泉に感謝して建立されている、温泉神社も参拝しました
地元民が愛用している共同浴場も見学
最後は紅葉の名所の一つ、紅の橋の前で記念撮影

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.11.17【親子体験】畑のパワーだ!ぜっぴん和スイーツ作り~あずきもっちり大福編

今日は大福を創るぞ、おーー!!
まずは、アズキ豆をさやから取り出します。
先生の見本を見る目はみんな真剣、かなり前のめり(^^;)
まずは、お餅の部分を作ります。粉をまぜ混ぜ!
アンコを包んで・・・出来上がり!
自分で作った出来立て大福は、最高においしい!!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.11.16【ゆるウォークツアー】贅沢な秋色グラデーション~紅葉の径ゆるり散策

塩原の紅葉は1色ではありません、まるで錦絵!素晴らしい!
なぜトゥクトゥク?!トゥクトゥクで紅葉ドライブ
滝と紅葉のコンビネーションもカッコイイ!
トンネルの向こうは紅葉だった、メチャ絵になる!
お昼は老舗日本料理やさんで、プチ懐石。
お昼の後も紅葉三昧、個々は真っ赤っか!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.10.6【親子体験】湯けむりお仕事体験!温泉旅館の裏側をみてみよう①

まずは、温泉観光協会の方から塩原温泉のお話を聞きました
明治時代からある老舗の旅館、歴史的資料を見せてもらいました。
源泉パイプを掃除したよ、このパイプを通って地下から温泉が来るんだって。
お布団敷きゲームをやりました、誰がきれいに早くできるかな?!
温泉のお掃除もやったよ、この機械だと見る見るキレイになったよ。
最後はクイズ大会で盛り上がりました。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.9.29【親子体験】劇で遊ぼう!親子でふれあいワークショップ@らくりん座

みんな上手にお芝居ができました、楽しかったね!
まずは、らくりん座のひろーい敷地を探検。70年前からある稽古場なんだって、すごい歴史!
大きい布を使って、ポップコーンをみんなで作ったよ!
お芝居で使うネズミの耳を作りました、個性爆発!

みんなで一緒にネズミになって、歌いました。
お芝居を見る目は、みんなキラキラ!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.9.23【ゆるウォーク】森の息吹と癒しの水辺散歩

ホントに、驚くぐらいキレイでした!
なんと今回はツアー史上大高齢、84歳の方が参加してくれました。しっかりと下足取りでズンズン進んでいきます。
川の流れに逆らって、いざ入水!!
神レベルの美しさ、おしらじブルー!皆さん、キレイ~!!と叫んでいました。

駐車所の周りには栗がいっぱい、栗ひろいが止まらない。
年齢差80歳で囲む食卓、ほっこりリラックス。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.9.21【ゆるウォーク】森の息吹と癒しの水辺散歩

なかなか見る事の出来ない幻の滝、ちゃんと見る事が出来ました!ラッキー!
なかなかアップダウンのある遊歩道でした。
滝のそばマイナスイオンで、とっても涼しい。
お昼は、名物マスの炭火焼
もう美味しくて、思わずみんな笑顔
勇壮な天狗岩をバックに、みんなでパチリ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.9.7【プライベート体験~子ども食堂】飛びこめ、川の大冒険!リバーウォーク

じゃぶじゃぶ、バチャバチャ、楽しかったね!!
まずは受付をして、完全装備。
川の流れに逆らって、いざ入水!!
おーめちゃめちゃ気持ち良い!プールと違って、流れがあるし冷たいし、サイコー

川の流れに、身をまかせ~♬
最後はみんなで記念写真、最高な1日だったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.9.1【ゆる体験】水面から地球を見てみよう!SUP体験

台風予報もなんのその、今日もバッチリSUP日和!
パドルの使い方を練習して・・・お、みんななかなか筋がイイ!
もう、みんなすっかり慣れて、思いっきり楽しんでます
思いっきり水にダイブ!!ひたすら楽しみました(笑)
ちゃんと、ダムや水の勉強もしたよ
スコールが来たけど、その後はクイズ大会で盛り上がりました
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.8.31【ゆる体験】水面から地球を見てみよう!SUP体験

予報によると台風が迫っているのに、なぜかいいお天気、やっぱりついてる!
自己の内容に、最初に乗り方のお話をちゃんと聞いて・・・
あっという間に、みんな上手に乗りこなして大はしゃぎ!
もう、娘ちゃんよりママの方がはじけてます(笑)
終わったら、自分でボードを担ぎます。なかなかの筋トレ!
最後は、いつものようにクイズ大会で盛り上がりました!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.8.18【子ども体験】「感じてみよう!描いてみよう!珪藻土アートにチャレンジ2024③」

今日は総仕上げの最終回、先生のお話を良く聞いてがんばるぞ!
んー、ノッて来たぞ!筆がすすむ、楽しいよ!!
もう集中力全開!ゾーンに入っています!
今回はちぎり絵に挑戦!なかなか思い通りに切れないから、オモシロイ!
もう個性豊かなスゴイアートができました。みんなで鑑賞したよ。
みんな作品が完成して、誇らしげ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.7.28-29【インバウンド企画】「那須塩原リトリート」

お不動さんのある頂上目指して、登って行きます。
塩原温泉川崎大師年法要の式典が厳かに開かれています、もうメチャカッコイイ!
お炊き上げが始まりました
明治の森の青木周蔵の別荘を見学しました
川岸の露天風呂でリラックス、超絶景!
翌日は渓谷散策で、自然のパワーをたっぷりチャージしました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.7.21【子ども体験】「感じてみよう!描いてみよう!珪藻土アートにチャレンジ2024②」

珪藻土ってどんな物?というお話を聞いてから、はじめました。
今日はカンバスに珪藻土を塗ります。塗り方のお話を聞く顔は超集中、超真剣。
みんな、思い思いに珪藻土を塗って行きます。
今回の濡らし絵は3色で。もうみんな自分の世界に没入!
出来上がった濡らし絵で、意見交換会をしました。発想がみんな違うから、オモシロイ!
今回も、みんな頑張りました!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.7.6-7【親子体験】「なすしおばらのホタルの里山宿泊体験」

里山ウォークに出発、山の道はいろんな虫やカエルもいて、楽しい!
化石の川に到着、まずはここの川のお話を聞いたよ。
虫捕りに挑戦!みんなで協力してカブトムシを取るぞ!
こんなところにも、オモシロイ生き物がいっぱい!
お祭りのお話を聞いて、神社の中でお祭りの道具を作ったよ。
とっても暑かったけど、最後まで頑張れました。また来年来るって、言ってくれた子も!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.6.29-30【親子体験】「なすしおばらのホタルの里山宿泊体験」

生物がたくさんいて、楽しくってなかなか進まないけど、頑張るぞ!
森の先生に、森を守るお話を聞きました。
この川には化石がいっぱいあるんだって、みんな真剣に探したよ!
お祭りに使うシデも作りました。
竹を切り出して、のこぎりで自分で切ったよ!
最後までみんな頑張りました、サイコーに楽しかったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.6.22【ゆるウォーク】「マイナスイオン浴び放題!初夏の水辺の散策」

マイナスイオンの滝を目指して、まずは1つ目の吊り橋。高い!怖い!でも気持ちイイ!
マイナスイオン出まくり、浴びまくり!
またしても橋、とっても絵になります。
心も洗われます。
お昼はマスの炭火焼、炭焼きだから外はパリパリ、なかはふっくら!
塩原八幡宮で、池の美しい鯉に癒されて。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.6.16【子ども体験】「感じてみよう!描いてみよう!珪藻土アートにチャレンジ2024①」

まずは額縁作り。色が良く入るようにニスを落とします。
黒の額縁を創るため、墨を塗っていきます。
今度はカンバス作り。珪藻土の前に上薬を塗りました。みんな真剣!
濡らし絵にもトライ。スゴイ独創的な方法でやっている子も!
出来上がった濡らし絵を、みんなで発表。独自の意見が飛び交ってオモシロイ!
スゴイ集中で、みんな上手にできました!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.6.9【親子体験】「畑のパワーだ!ぜっぴん和スイーツ作り2024」

ヨモギを取りに、あぜ道にGo!
たくさん採れたね、これからお団子作り頑張るぞ!
まずはヨモギをみんなで選別して・・・
そして、茹でたヨモギをすり鉢で潰してすります
そして、お団子にまぜて、滑らかになったら出来上がり
出来立ては、最高に美味しいね
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.6.2【ゆるウォーク】「貸し切り!プライベートツアー」

今回は、とにかく明るく元気、そして綺麗なお姉さま達の貸切ツアー
見よ!このエメラルドグリーンの川の色
マイナスイオンをたっぷり浴びました
そして、お土産を爆買い(笑)
お昼は、とっても上品なプチ懐石でした
またまたマイナスイオンをたっぷりと
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.5.19【ゆるウォーク】「マイナスイオンたっぷり!初夏の里山桃源郷」

とにかく、風が爽やか気持ち良い!

ここは、鳥の声と私たちの笑い声しか聞こえません
鏡池状態になって、超幻想的でした
ズミ(コリンゴ)の花が満開でした
とっても可憐でかわいらしいズミの写真を撮るのに、みんな夢中
最後は、ぼたん祭りが開催されている妙雲寺へ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.4.17&18【ゆるウォーク】「春満開の里山と天空庭園」

なんと今回は、一組様の貸切状態になってしまいました(^▽^;)
今年の水芭蕉はドンピシャのタイミング!これも日頃の行いか?!
目の前の畑で採れたそば粉で打ったそばは絶品!
この日は、アクティブシニアの方々が参加してくれました
水芭蕉を前に
樹齢1000年以上の逆さ杉に、みんなビックリ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.3.26【親子体験】「地元の農業もっと知ろう!なすしおばらの農家探検隊~かまど焚きごはんとネギ編」

最初に農業の先生から、有機農法やここでの野菜の作り方のお話を聞きました。
さあネギ取るぞ!まずはネギの周りの土をホリホリ~~。
お昼のご飯はかまど炊き。焚き付けは、火の粉が飛ぶから近づいちゃだめ!みんな一興味津々で見守っていました。
思いっきり畑も走ったよ~!
トラクターも運転しちゃったよ~!
最後は、毎度のことだけどクイズ大会で大盛り上がりでした!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.3.10【子ども体験】「歴史新発見!昔の文書をカイドクせよ!⓶」

はい!わかったわかった、と我先にみんな前に出る出る!
うーん、よく考えて・・・おっ、わかった!
今回は自分のオリジナル花押を作りました。みんなユニーク素晴らしい!アートになっていました。
博物館の先生に、近代文書を見せてもらったよ。なんだかカッコよかったね。
博物館の秘密のバックヤードも見せてもらいました。
今回も面白かったね、古文書の秘密がわかったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.2.18【子ども体験】「歴史新発見!昔の文書をカイドクせよ!①」

このルールに沿って行けば、こうやって読めるんだね。すごい!
みんなで教えあいながら、昔の文字を読みました。
おっさすが上級生、読み解くのが早い早い!
将軍になったつもりで、花押を書いてみました。足利尊氏のものです。
博物館の先生に、目の前で古文書を見せてもらったよ1
歴史好きも満足!面白かったね~!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.2.4【親子体験】「冬こそ冒険!冬こそ発見!冬の古道を歩いてみよう⓶」

鹿やイノシシの足跡がたくさん!みんなここを通るんだね
山の先生のお話を聞きました。自然を守るために私たちができる事がたくさんあるね!、
これが熊の爪と鹿の角だって!
いざという時のロープの縛り方も習ったよ!
この写真を撮って、山を下りよう
最後はクイズ大会で、超面白かったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024.1.28【親子体験】「冬こそ冒険!冬こそ発見!冬の古道を歩いてみよう①」

雪もちょうどいい感じ、ここから古道は始まっているよ!
「おじいさんは山へシバ刈りに・・」のシバってこれだったの~?山の先生に教えてもらいました
間伐体験、ノコギリでギコギコ。森の健康を保つために、いらない木を切っていくんだって。
うわぁ、雪の滑り台だぁ!
みんなで雪遊びもしたよ
よく遊びました。面白かったね、楽しかったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.12.17【親子体験】「マイ望遠鏡を作ってみよう!そして宇宙を見てみよう③」

今日は、天文館のデッカイ望遠鏡でいろいろ見ちゃうぞ!
冬の星座を知るために、星座早見盤を作りました。
いろんな種類の望遠鏡を見てみました。マイ望遠鏡と全然違うね!
うわぁ、これはすごい!
アンドロメダ星雲も見えるよ、月の表面も良く見える!
クイズ大会で盛り上がりました。みんな真剣、全問正解だったね!
お天気にも恵まれて、満天の星を観察できました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.12.10【親子体験】「湯けむりお仕事体験!旅館の裏側を見てみよう」②

温泉旅館のお仕事って何かな?ドキドキだけど、頑張るぞ~!
源泉パイプのお掃除をします。温泉って、ここを通ってやって来るんだね。この長いパイプでゴシゴシっと!
お部屋の準備。お布団も敷き方があるんだね、女将さんに教わりました。
温泉のお風呂の掃除にトライ!専用器具を使ってやると、面白かったね。
クイズ大会で、今日の振り返り。みんな全問正解だね!
全日本お布団選手権の優勝者には、女将さんから賞状授与がありました。嬉しそう!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.11.26【親子体験】「地元の農業もっと知ろう!那須塩原の農家探検隊~ほうれん草」

これから、レンコンホリホリ頑張るぞー!!
専用着に着替えるのはとっても大変。でもズブズブ~と水田に入れば、楽しいね!レンコン採って、もっと楽しいね!
竹でバームクーヘンも焼きました。みんなでクルクル回して、上手に作れたね。
お昼のレンコンピザも上手にできました。ホクホクでとってもおいしかったね!!
ロープワークも教えてもらいました。みんなで引っ張っても抜けなかったね。
毎度大人気のクイズ大会。みんなガチだから、楽しいね。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.11.18【親子体験】「マイ望遠鏡を作ってみよう!そして宇宙を見てみよう②」

お天気が心配だったけど、バッチリ晴れました。
マイ望遠鏡で夜空の観測頑張るぞ!
先生が作って来てくれた、ガリレオ望遠で覗いてみました。普通の見え方と全然違って、面白い!
光の種類も確かめてみました。このプリズムで見ると、ライトの種類によって全然違うね!
マイ望遠鏡のファインダーに蓄光テープを貼りました。これで暗闇でもバッチリ!
月がメチャ明るい、大きい!ガリレオ惑星もはっきりだね!
月の様子をスケッチしました。みんなすごい上手!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.11.20【親子体験】「畑のパワーだ!ぜっぴん和スイーツ作り②~ふっくら饅頭」

うわあ、こんなでっかくてツルが絡まってる?!
白あんになるインゲン豆の木を見て、みんなビックリ!
インゲン豆ととるぞ~!1個づつさやからはずして、地道な作業。
まずは饅頭の生地を作ります。
水、酒、砂糖を入れて混ぜ混ぜ。となりのお姉ちゃんは、上手だなあ~
あんこもたっぷり中に入れて、あとは蒸すだけ!とっても上手にできました。
出来立てのうまさにビックリ!自分で作ったから、おいしさ倍増だね。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.11.5【親子体験】「地元の農業もっと知ろう!那須塩原の農家探検隊~ほうれん草」

まずは、農作物の被害の現状を見に行きました。
鹿に食べられて、被害甚大でした(´;ω;`)ウゥゥ
このデッカイ筒は熊のワナ。熊の被害も大きくて、今年はたくさんの熊がかかったようです。
ハウス一面に広がるほうれん草の収穫開始!
農薬散布用のドローンがメチャでかくて、ビックリだったね!
トラクターに後ろについているロータリーっていうので、土がフワフワになったね。
最後はクイズ大会で大盛り上がり。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.10/24-25【インバウンドツアー・台湾②】「明治貴族の歴史をめぐる追体験と那須紅葉めぐり」

山縣有朋記念館。館長さんのお話を興味深く聞くお客様。
那須温泉の始まりである、1300年の歴史の鹿の湯に行きました。気持ち良かった~♪
カヤックでの水上散歩は、癒されました。
青木別邸。明治華族の当時の衣装をまとって、大撮影会(笑)
那須、殺生石。雨が降って来たけど、みんな元気一杯!
塩原浪漫街道、回顧不動の滝前で。日差しがキレイ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.10/21【親子体験】「マイ望遠鏡を作ってみよう!そして宇宙を見てみよう①」

ガリレオは虫眼鏡の仕組みを利用して、望遠鏡を作ったんだって。なるほど良く見える!
よっし、早速望遠鏡を作るぞ!
うーんと、こうやって動かして、ピントを合わせて・・
望遠鏡クイズ、なんて書いてあるかな?ハイハイ、見えた!
正解発表。ホントにこう書いてあったね!
みんな頑張りました。次までに、もっと練習してくるよ~!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.10/17-18【インバウンドツアー・台湾②】「明治貴族の歴史をめぐる追体験と那須紅葉めぐり」

青木別邸、ハンナガーデンはコスモスが満開でした。
明治華族当時の衣装を着て、はしゃぎまくり!

那須の殺生石にも行きました。雄大な景色がたまらない!

塩原の大正浪漫街道にあるトンネル、なかなか絵になる。
もみじ谷大吊橋、長ーい吊橋を渡り切りました。紅葉はまだ早かった・・・
カヤックにも挑戦、穏やかな流れで水上散歩をのんびりと楽しみました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.10/15【親子体験】「畑のパワーだ!ぜっぴん和スイーツ作り②~もっちり大福編」

へ―、この中にアズキができるの?!初めて見たアズキの枝にビックリ。
あずき豆をさやから外します。ここは家族で分担制?!

先生の見本をしっかり見て・・・子供達の目がもう真剣!

コネコネコネ、ここで大福の外側になるお持ちを作って。
あんこをたっぷり包みます、すごいみんな上手だったね!
みんな上手にできました、頂きまーーーす!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.10/1【親子体験】「湯けむりお仕事体験!旅館の裏側を見てみよう」①

沸き立ての温泉も飲んでみました。ここはあんまり癖がないけど、ゆで卵みたい匂いがする?
お風呂掃除にも挑戦。みるみる汚れが落ちるね! 
お布団敷きにも挑戦したよ、きれいにやるって、ちょっとむづかしいね! 
最後はクイズ大会で、楽しく振り返りました。 
「第4回全日本お布団選手権」優勝者表彰状授与。よく頑張りました、おめでとう!! 
楽しかったね!ゲットした賞状を見せて、うれしそう! 
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.9.23/24【ゆるウォークツアー】「天空園地と絶品スイーツ」

板道が修理のため、こちらの入り口から。木漏れ日がキラキラとってもきれい!
秋風と秋空が、ほんとうに気持ちイイ!!

川辺でお弁当最高です!おいしいお弁当が、もーーーーっとおいしくなります。

そして、那須塩原の桃源郷・小太郎が淵へ。
こんな、絶品草団子が食べられます
人気店になってしまった今は、土日はメチャ混みです
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.9.16【スマイルvivaツアー】「Sup体験」

子供食堂「スマイルハウス」のわんぱくキッズとサップ体験!まずは上手な乗り方を教えてもらいます
ライフジャケットを着て、パドルを持って・・・準備OK!

やっぱり水の上は気持ちいい!あれ、水の中にいる子も?!

この後みんなで、ドボーン!!
おいしいお昼の後はクイズ大会
ノーヒントなのに、みんな頑張りました!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.9.10【viva感謝祭】「BBQ大会」

体験にお手伝いしてくれたいろんな方面の先生たちも、一緒に盛り上がりました
探してきた枝で、マシュマロ焼きも楽しかったね!

クイズ大会のクイズ問題も、今までの体験から出題。広い範囲の問題だったね!

川遊びに、近くの川まで歩いていきました
滑り台遊びは、超楽しかったね!
川の近くに大きなカエルが!学芸員の先生に、カエルの生態を教えてもらいました
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.8.27【vivaツアー】「真夏の川辺と文学散歩」

足元にメチャきれいなキノコ!実は猛毒らしい(-_-;)
橋の上は冷風爽やか、メチャ涼しい。

指さしてるけど、何があったのかな??

昔、塩原温泉を発見した如褐仙が降り立ったと伝えられる「仙人岩吊橋」
「金色夜叉」はこの宿で誕生しました。精琴楼を外から見学。
文豪たちも闊歩した、かつてのメインストリートを歩きました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.8.6【子供体験】「今度は立体!珪藻土アートにチャレンジ③ ~絵付け完成~

完成品を手に持って。みんな自信たっぷり、満足そう!
まずは輪郭をマジックで書いて、いよいよ絵付けです。

今日で完成させるぞ!筆にも力が入ります。

みんなすごい集中力、どんどん筆は進みます。
早く完成した子は、ちぎり絵にトライしました。
出来上がったみんなの作品を見ながら、意見交換会。お友達の意見を聞くって、面白いね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.7.23【vivaツアー】「心ほどける天空庭園」

栃木県 M.Sさん
川遊び楽しかったです。塩原の川はいいですね、楽しいツアーまた来ます!
栃木県 M.Sさん
いろいろと自然に触れられて、すごく良かったです。とっても楽しかったです。
栃木県 K.Iさん
楽しかったーーーーーー!また来ます!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023.7.20【那須塩原市生涯教育課主催ツアー】「那須塩原の日本遺産巡り」

塩原公民館とハロープラザ合同企画の「那須塩原市の日本遺産巡り」をガイドしました。
シニア年代が中心でしたが、皆さん熱心、学びの姿勢が素晴らしい!!もう押されっぱなしでした(^_^;)
おかげ様で、私もいろいろ再発見!楽しい1日でした。

2023.7.15【子供体験】今度は立体!珪藻土アートにチャレンジ② ~珪藻土塗り~

出来上がった「濡らし絵コラージュ」を手に持って、楽しかったね!!
これから珪藻土を塗るよ!お椀に珪藻土をもらって、スプーンで塗ります。
珪藻土塗り。みんな真剣、シーンと静まり返って・・・

上手にスプーンを使って線を入れたり、模様を作ったり・・みんなのアイデアが光ります。
濡らし絵のコラージュもやりました。すごい発想力で、先生たちはびっくりでした(笑)
みんなを作品を見ながら、意見交換。みんな活発、面白かったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.7.1-2【子供体験】「那須塩原のホタルの里山宿泊体験②」

1日目は雨だったけど、2日目は大晴天。里山散策にレッツゴー!
1日目は雨で予定変更。石を割って化石発掘体験をしました。葉っぱの化石がたくさん出たね!
夕方から雨も止んで、ホタルもたくさん。手や網でたくさん捕まえたね!
この水路にも、たくさんホタルがいるんだって。
化石を探した後は川遊び、頭から入ったり、気持ちよかってね~!
なぜか、手をつないで走る走る!面白かったね。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.6.24-25【子供体験】「那須塩原のホタルの里山宿泊体験①」

さあ、これから里山ウオークに出発!
たかはら森林組合の森の先生から、森林と環境保護のお話を聞きました。
学芸員の化石の先生に、ここで採れる化石のお話を聞きました。30万年前だって~~?!
やったーーー!化石発見、貝が入っている!
シデ作り体験で使う、竹を切り出しています。
最後は、クイズ大会。先生のお話を良く聞いていたから、みんな全問正解!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.6.17【子供体験】「今度は立体!珪藻土アートにチャレンジ① ~土台作り~

まずは、積み木遊びをしながら構想を練ります。どんな感じにしようかな~。
先生に手伝ってもらって、ビス止めして形を作る子もいました。

次に下塗り材を塗ります。みんな集中真剣です。

土台、下敷きになるところはカッコよく黒塗りします。
最後はこんな絵にしよう!最終形の設計図を作ってみました。
みんな頑張ったね!次は1か月後、楽しみだね。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.6.4【vivaツアー】「マイナスイオン浴び放題の散策」

もうこの緑と滝の音、最高です!!
ここも吊橋。川の近くは涼しくて、気持ちいい!!

こんなうっそうとした渓谷が、下界を忘れる涼しさ。

もう、マイナスイオン浴びすぎです(笑)
竜化の滝はまるで竜が天に登るよう、美しい!
お昼はレストランランプで、文豪ご膳を頂きました。おいしい!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.5.28【親子体験】「畑のパワーだ!ぜっぴん和スイーツ作り①~ヨモギかおる草団子編~」

まずは、ヨモギ取りに出発。
これはヨモギかな?たくさんあるね!
みんな、たくさん採れました!!

みんな真剣、厳しい目つき?!虫や違う葉っぱをよけて、良いヨモギを残します。

ヨモギをゆでている間に、お団子を作りました。適当な形にして蒸します。
茹であがったヨモギをつぶして、すりました。
なかなか手ごわかったね~!
最後は、あんこときな粉をかけて。。。
みんなで一生懸命作ったお団子は、とってもおいしかったね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.5.20【vivaツアー】「初夏の里山桃源郷」

栃木県 K.Iさん
紅葉や山の美しい景色を、これからも楽しみにしています。
栃木県 K.Wさん
一面の花々、素晴らしかったです。
これから、カヤックもやってみたいです。
栃木県 M.Mさん
楽しい時間を過ごせました、また来たいです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023.5.14【vivaツアー】「初夏の里山桃源郷」

栃木県 T.Nさん
おばちゃんたちが面白かったので、楽しかったです♡
またやりたいです(^▽^)/
栃木県 Y.Kさん
アバウトなツアーでしたが、それが少人数の良さですね!
栃木県 K.Kさん
行きも帰りも結構大変だけど、あの(温泉の)景色はすごかった!!
ちょっと疲れたけど、大満喫でした。お世話になりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023.4.23【vivaツアー】「春満開の里山と天空庭園」

栃木県 A.Oさん
なかなか、個人ではいけないところに植物園やお蕎麦屋さんに連れてって頂き、とても満足でした。ありがとうございました。
墨田区 K.Nさん
英気を養うとはこのことですよね!また、おいしい地元料理をいろいろと食べたいです。
栃木県 T.Iさん
今回も楽しかったです。また次回も、よろしくお願いします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023.4.16【vivaツアー】「春満開の里山と天空庭園」

今回参加は、たった1組のご家族。春の嵐が吹いていたけど、ヤシオツツジが残っていました。
天空庭園は、浮世を忘れる穏やかな風景が広がっていました。

咲き誇るという言葉がふさわしい、水芭蕉の大きくて立派な花がたくさん。

そばの原型が楽しめる「古代村」の十割そば。
新湯地域の温泉が沸き出ているところを見学。ジャンジャンお湯が沸き出ていました。
温泉に入って、サイコーーーーーーー!の顔。
プレミアムツアーでしたと、お褒めの言葉を頂きました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2023.4.15【子供体験】「スマイルビバツアー・4つの滝ともみじ谷大吊橋」

子ども食堂のメンバー貸し切りツアー。当日は、春の嵐で雨、雨対策万全(ここまでは・・・)で出発!!


雨なんてなんのその、滝にジヤブジャブ入って行いきます!

いつになっても滝から出てこない子供たち(;^_^A
普段こんなことないもん、そりゃ楽しいよね!!

4つ目の滝の前で、みんなで記念撮影。
午後は大きな橋を渡って、ダムに行きました。
子供たちのパワーが最後まで炸裂していました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
こういうところに行きたい、こういうことしたい、個別のツアーを作って欲しい・・・
など、お気軽にお問い合わせください

shiobara vivaは、那須塩原市の地域おこしの一助となるべく活動をしています。各地の地方が元気で豊かになり、地方から日本全国が活力で満ち溢れることを願っています。

ツアーデスク:shiobara viva  栃木県那須塩原市南町7-13
tel:080-3487-1015  mail:vivaviva315@gmail.com